昭和52年4月1日開園 利用定員40名 園長 岩下修一
〒898−0038 鹿児島県枕崎市栄中町53番地
TEL 0993−72−5334
FAX 0993−72−4887
Mail fuji-hoiku@po.synapse.ne.jp
URL http://fujiho.jpn.org
昭和55年4月1日開園 利用定員50名 園長 今給黎富士子
〒898−0034 鹿児島県枕崎市日之出町247番地
TEL 0993−72−1368
FAX 0993−72−8863
Mail fuji-2@sweet.ocn.ne.jp
URL http://dai2fuji.jpn.org
昭和61年6月1日開設 施設長 岩下 誠
〒898−0084 鹿児島県枕崎市板敷西町321番地
TEL 0993−72−0243
FAX 0993−72−1012
Mail fujiminosato@leaf.ocn.ne.jp
URL http://fujiminosato.sblo.jp
施設利用者に、主として夜間において、入浴、排せつ及び食事等の介護、生活等に関する相談及び助言、その他の必要な日常生活上の支援を行います。
施設において、主として昼間において、入浴、排せつ及び食事等の介護、調理、洗濯及び掃除等の家事並びに生活等に関する相談及び助言その他の必要な日常生活上の支援、創作的活動又は生産活動の機会の提供その他の身体機能又は生活能力の向上のために必要な支援を行います。
居宅においてその介護を行う者の疾病その他の理由により、短期間の入所を必要とする障害者等につき、入浴、排せつ及び食事その他の必要な支援を行います。
障害のある方や障がいのある児童が、障がい福祉サービスや障害児通所支援を利用する前に、利用計画を作成し、一定期間ごとに評価と見直しを行う等の支援を行います。
【職員の職種、員数】
・管理者:1名(常勤職員)
・相談支援専門員:1名(常勤職員)
【主な支援内容】
・サービス等利用計画案(障害児支援利用計画)の作成支援
・モニタリングの実施
・行政機関やサービス提供事業者、サービス担当者等との連絡調整など
【対象となる方】
(1)身体障害者
(2)知的障害者
(3)精神障害者
(4)障害児
(5)難病等対象者
【実施地域】
(1)枕崎市(2)南さつま市(3)南九州市
【精神障害者支援体制加算】
精神障害者に対して、適切な計画相談支援を実施するために、障害特性及びこれに応じた支援技法等に関する研修を修了した常勤の相談支援専門員を配置し、精神障害者等へ適切に対応できる体制を準備しております。
・1名
・研修名:精神障害者地域移行・地域定着推進研修
【行動障害支援体制加算U】
行動障害のある知的障害者や精神障害者、障害児に対する適切な計画相談支援を実施するために、強度行動障害支援者養成研修を修了した常勤の相談支援専門員を配置し適切に対応できる体制を準備しております。
・2名
【要医療児者支援体制加算U】
重症心身障害など医療的なケアを要する児童や障害者に対して適切な計画相談支援等を実施するために、医療的ケア児等コーディネーター養成研修研修を修了した常勤の相談支援専門員を配置し、医療的ケア児等へ適切に対応できる体制を準備しております。
・1名
平成23年5月1日開設 管理者 岩下 誠
〒898−0084 鹿児島県枕崎市板敷西町335番地
TEL 0993−76−7111
FAX 0993−76−7113
Mail nozomien.fujifukushi@basil.ocn.ne.jp
URL http://www12.plala.or.jp/nozomi-en/
居室その他の設備を利用させるとともに、家事等の日常生活能力を向上させるための支援、生活等に関する相談及び助言その他の必要な支援を行います。
知的障害又は精神障害を有する障害者につき、障害者支援施設若しくはサービス事業所に通わせ、入浴、排せつ及び食事等に関する自立した日常生活を営むために必要な訓練、生活等に関する相談及び助言、その他の必要な支援を行います。
生産活動その他の活動の機会の提供、その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練、その他の必要な支援を行います。
平成25年3月1日開設 管理者 岩下 誠
〒898−0084 鹿児島県枕崎市板敷西町106−1番地
TEL 0993−73−1245
FAX 0993−73−1245
地域で共同生活を営むのに支障のない利用者に、主として夜間において、共同生活を営むべき住居において相談、入浴、排せつ、食事の介護その他の日常生活上の援助を行います。
平成29年8月30日開始 管理者 岩下 周子
〒898−0084 鹿児島県枕崎市板敷西町106ー1
TEL 0993−76−8760
FAX 0993−76−8759
Mail smile-makurazaki@fujifukushi.plamail.jp
URL http://smile-smile.jpn.org
当法人の地元農園で育てられた梅を使っています。
一粒ひとつぶを大切に、素材の味を生かした商品となっています。
梅エキス **mm 梅肉を濃縮しました。
梅ドレッシング **mm 梅を三杯酢風にしました。
地元鰹節加工業者と提携して、新鮮な腹皮を使用しています。
鰹の腹皮 **g〜**g 注文単位:1箱(10個)
〒898-0084
鹿児島県枕崎市板敷西町321
TEL 0993-73-1245